今回は国内高級ブランドであるガンゾ(ganzo)の魅力について徹底解説していきます。
おすすめ小物アイテムから、ビジネスマン必見のメンズバッグ、そして店舗情報まで幅広く紹介していきますので、是非最後までお付き合い下さい!
ガンゾ(ganzo)の100周年の歴史とは?

出典:http://shumibun.jp
日本だけでなく海外のタンナーから厳選素材を仕入れ、日本の職人さんが形を作り上げるスタイルを持つ、デザインは決して派手ではないシンプルなもの、日本国産ならではの品質が魅力になっているのがガンゾ(ganzo)の最大の特徴と言えましょう。
多くの革に端を発し財布マニアの中でも注目を集めているブランドなのですが、ブランドとしての発足はガンゾ(ganzo)は2001年と、比較的新しいブランドです。
しかし、発売元である株式会社AJIOKAの歴史はとても古く、本店の日本橋に設立が行われてから100周年を迎えているなどの特徴もあります。
ガンゾ(ganzo)のロゴマークや刻印の意味とは?

出典:https://log-photo.com
ガンゾ(ganzo)のロゴマークにはミシンが描かれており、その周りには「AJIOK 191」の刻印が施されていますが、この刻印は何を意味するのかご存知でしょうか。
『AJIOK 191』とは皮革鞄卸売業者の老舗になる『AJIOKA』、さらに前身となる合名会社味岡順太郎商店が設立された年を意味するもので、1917年に東京の日本橋で設立が行われた味岡順太郎商店に端を発しているものです。
ガンゾ(ganzo)のパターンオーダーとは?

出典:https://www.ganzo.ne.jp
ガンゾ(ganzo)にはパターンオーダーの商品がありますが、これはパターンメイド・パーソナルオーダー・サイズオーダーなどに含まれるもので、イージーオーダーやニューオーダーなどはイージーオーダーに含まれるなどの違いがあります。
ちなみに、パターンオーダーの商品は、実際にお店に行かないとイメージが浮かばないと感じる人も多いかと思われますが、公式サイトを利用することで、ネットの中でもイメージが浮かびやすくなるメリットもあります。
また、パターンオーダーをする際、ステッチの色をレザーのエイジングなどを鑑みて悩む人も多いのではないでしょうか。
レザーと同じような色合いで合わす方が多いものの、別の色味でステッチを目立たせるようなデザインもガンゾ(ganzo)の特徴の一つです。
尚、このお店のアイテムを利用する人は値段的にもある程度の収入を得ている40代以上が多く、年代的には上の人が利用されるケースが多いようです。
また、修理なども受付を行っている安心感もあります。

ガンゾ(ganzo)の修理・品質保証が凄い!

ちなみに、ガンゾ(ganzo)の商品にはすべてに修理無料保証書と呼ぶカードが添付されているのですが、高価な値段で購入して大切に使い続けている場合でも、何らかの理由で壊れてしまうなどもゼロではありません。
人気がある小物アイテムやメンズバッグにもこうした保証が付いていると安心に繋がりますし、購入時の値段は少々高めでも、一生ものともいえるような品質が良い商品がガンゾ(ganzo)にはあるのです。
ガンゾ(ganzo)の人気おすすめメンズ小物コレクション!

ガンゾ(ganzo)のアイテムは本物志向の男性に注目が集まっているブランドになります。
そして、ガンゾ(ganzo)のアイテムと言うと、小物が多いイメージを持つ人が多いと思いますので、メンズバッグを紹介していく前に、小物アイテムを幅広く取り扱うガンゾ(ganzo)のおすすめアイテムを一部紹介していきます。
小物の購入に迷われている方は、是非こちらも合わせてご参考にして頂けたらと思います。
ガンゾ(ganzo)のブライドル カジュアルの二つ折り財布!

ブライドル カジュアルの二つ折り財布は人気を集めているアイテムの一つ、ファスナー仕様の小銭入れが付いているものは勿論のこと、マチ名刺入れがある長財布など好みのグッズを選べます。

価格:(税込 48,600円)
ガンゾ(ganzo)のシンブライドルの財布!

ガンゾ(ganzo)のシンブライドルは大型の二つ折り財布で、サイズ的に大きなものとなるため、現金だけでなくクレジットカードなどをたくさん持っている人にもお勧めのアイテムと言えましょう。

価格:(税込 51,840円)
ガンゾ(ganzo)のペンケースやベルト・手帳もおしゃれ!

他にも、ペンケースやベルト・手帳などの商品がガンゾ(ganzo)ブランドにはありますが、すべてが本革仕様ですから本物を好む人からの人気が集まるわけです。
尚、本革は手入れの仕方次第で長期間使い続けることができる魅力があり、メンテナンス方法については、ガンゾ(ganzo)の公式サイトを利用すれば知ることができるるので、是非一度ご確認下さい。
ガンゾ(ganzo)のアイテムは高価なものが多いのですが長期的に使用できるため長期的な観点で考えるとリーズナブルな値段になると言われています。
