イタリアローマの超高級ブランドマリーニ(MARINI)について、その魅力を徹底解説していきます。
あの世界的有名ブランドの〇〇とも共に仕事をしてきたマリーニ(MARINI)の拘り抜かれた極上の一足の秘訣に迫ります。
ブランドの歴史や、その特徴をはじめ、気になるお値段の相場も大公開しています。
是非最後までお付き合いください!
マリーニ(MARINI)の歴史とは?

マリーニ(MARINI)は1899年創業のイタリアブランドで、ローマで誕生して現在に至るまで、約120年もの歴史があります。
親子4代で伝統を受け継ぐマリーニ(MARINI)ですが、1900年代前半には、あのサルヴァトーレ・フェラガモも共に仕事をしていたという逸話が存在します。
創業者のジュゼッペはメンズ用の靴、サルヴァトーレ・フェラガモはレディース用の靴をそれぞれ手掛けていたそうです。
2人は異なる道を行くことになりますが、マリーニ(MARINI)は主にメンズ用の高級靴ブランドとして、道を歩み続けました。
創業当初から一貫しているのは、職人の手による徹底したハンドメイドで、妥協しないことが美しく完成されたマリーニ(MARINI)の特徴に結びついています。

マリーニ(MARINI)の特徴とは?

ハンドメイド率は実に100%で、革のカットや縫いつけと仕上げも含めて、文字通り全てを意味します。
近年は既成靴市場にも進出していますが、それでもハンドメイド技術の重要性は変わらないです。
マリーニ(MARINI)の靴は、初代の時点で技術が確立されており、ブランド独自の方向性が定まっています。
つまり約120年前の靴作りがそのまま、2代目3代目と現代まで受け継がれているわけです。
勿論、時代と共に変化している部分はありますが、ブランドの哲学ともいえるクラシックなデザインは普遍です。

履き心地の良さが高評価!マリーニ(MARINI)の評判とは!

出典:http://daisukeyamashita.blog28.fc2.com/blog-entry-709.html
マリーニ(MARINI)の靴は、いわゆるクラシコイタリアに最適と評判で、履き心地の良さや年齢を重ねるほど魅力が引き立つ、上質な革も評価されています。
メンズ用の適度な厚みがある革で、しっかりとした安定感のある作りなのが魅力的です。
しっかりといっても、硬かったり作りにムラがなく、均質で柔らかく足にフィットする点が優れます。
ハンドメイドだと、注文から納品までに時間は掛かりますが、その完成を待つ時間さえも特別なものにします。

デキる男が愛するマリー二(MARINI)

マリー二(MARINI)にはまさに、歴史の長さやクラシカルな良さだけでなく、世の男性を魅了する特別な力があるといえるでしょう。
それは着用する人自身もそうですし、マリーニ(MARINI)を身につける男性を見る人にも共通です。
ビジネスの場面では、相手に敬意を払うことがマナーですから、何もいわなくても伝わるマリー二(MARINI)はビジネスマンに最適です。
多くの著名人に愛されてきた歴史があるので、それだけ信頼されている証拠ですし、分野を問わず第一線で活躍する人達の間でも人気です。
一目で他とは何か違うと思わせる靴は、時代を超えて人を惹きつけるオーラを放ちます。
ラマの革に拘っているのも、マリーニ(MARINI)が一線を超えた靴のブランドになっている理由の1つです。
マリー二(MARINI)の気になるお値段や相場感とは?

出典:http://daisukeyamashita.blog28.fc2.com/blog-entry-709.html
気になる値段相場は、比較的手頃なローファーでも10万円台前半、クラシカルなフラットソールやスウェードのシングルモンクは20万円前後です。
特に高額なモデルは50万円を超えますから、改めてマリー二(MARINI)は高級靴ブランドだと分かります。
これで間違いなし!マリー二(MARINI)のおすすめアイテム3選!

幅広いアイテムを取り扱い、クラシコイタリアに最適と評判が高いマリー二(MARINI)の人気おすすめアイテムを厳選して紹介致します!
ビジネスシーンやプライベートシーンなど、最適な一足を是非この機会一度お試し下さい。

やっぱり王道はこれ!マリー二(MARINI)のローファー!

マリーニ(MARINI)のおすすめ3選の1つは王道のローファーで、クラシックなデザインは安心感を与えますが、同時に上質で味わいを思わせます。
拘りのラマ革には、製造工程で自然に入るシボが現れ、これが魅力的なアクセントになっています。

足元にインパクトを見せたいならマリー二(MARINI)のUチップ!

一方、コブウシの革で作られたUチップはテクスチャが味わい深く、個性や表情を感じさせるのが特徴です。
足元にインパクトが与えられますから、そういう靴を求めている人にとって、有力な選択肢の候補となるでしょう。
マリー二(MARINI)のスウェードはシルエット抜群!

スウェードの靴もまた表情や個性が異なりますが、マリー二(MARINI)に通じるシルエットや作りの良さは隠そうとしても隠しきれないです。
ここまで伝説的なブランドだと、どの1足を手に入れても満足感が得られますし、価格では計れない価値に気がつくことができるはずです。
イタリアの俳優にも愛されるブランドなので、男達を虜にしているのも頷けます。

マリー二(MARINI)の公式店舗はあるの?

公式店舗ですが、残念ながら日本国内にはまだ出店がなく、今後に日本進出に期待が集まります。
しかし、東京都渋谷区にあるオーダーメイド紳士服のミスターフェニーチェなら、購入の相談が可能です。
ローマにある本店に足を運ぶか、年に一度行われるオーダーの機会でなければ、注文は難しいです。
ただ、ブランドに精通するお店ですから、話を聞いたり購入の機会を教えてもらえる可能性があります。
デキる男は足元も綺麗に・・・

価格:972円(税込)

価格:3,240円(税込)
まとめ
1899年にイタリアのローマで創業したこのブランドは、サルヴァトーレ・フェラガモを交えながら、靴作りに取り組み続けてきました。
現在は4代目がブランドを受け継いでいますが、ハンドメイドや素材の拘りは昔も今も変わらないままです。
価格帯は10万円や20万円は当たり前で、50万円以上の本当に高価なものもあります。
ただし、靴の仕上がりを目の当たりにすると、金額の数字が何処かに吹き飛ぶほどの感動が起こります。
革は柔らかく足に馴染みますし、長時間履いても疲れにくいことから、実用性の高さも本物です。
日本に公式の直営店がないのは残念ですが、魅力を伝える紳士服のお店はあります。
職人が1つ1つオーダーを受けて丁寧に作っているので、気軽に購入できないのは確かですが、実物を手にしたり実際に履くことができれば、魅了されること間違いなしです。