ディオール(Dior)のメンズスーツについて人気の裏側を徹底解剖致します!
また、ディオール(Dior)の歴史的な背景やデザイナー情報をはじめ、ディオール(Dior)のスーツに関する、気になる評判や価格帯についても、解説していきます。
意外と公開情報の少ない、オーダースーツ情報についても、詳細を詳しく紹介しておりますので、是非最後までお付き合いください。

月刊誌『Lightning』にも掲載され
SNS界隈でも注目を集める『OTOKODIAMOND』
フォーマルからカジュアルまで、男のダイヤモンドが
\あざとかわいい女子から可愛いを誘う!/
ディオール(Dior)の歴史について!

ディオール(Dior)は2001年秋冬のパリコレクションからクリスチャンディオール(Christian Dior)のメンズラインとして発足したブランドです。
クリスチャンディオールとしての歴史は非常に長いですが、ディオール(Dior)として設立されたのは極めて最近です。
発足以前は、「ディオールムッシュ(Dior MONSIEUR)」というメンズラインがありましたが、当時はクラシカルでコンサバティブなブランドで、現在のようなメンズファッションを牽引するようなブランドではありませんでした。
そこで、低迷していたメンズラインから新たに誕生したのがこのディオール(Dior)になります。
ディオール(Dior)のディレクターはエディスリマンが手掛ける!

ディオール(Dior)は、当時イヴサンローラン(Yves Saint Laurent)で、メンズ部門デザイナーを担当していたエディスリマン(Hedi Slimane)がブランド立ち上げのディレクターに就任することになり、 ディオール(Dior)の名を世界に轟かせることになります。
エディの手掛けるディオール(Dior)は、黒の色彩を基調としたレザーのタキシードや細身のジャケット、スキニーパンツを中心としたコレクションで、ストリートファッションが主流だった当時のメンズファッションでは考えられない非常にタイトなシルエットの作品を発表しました。
あのクリスヴァンアッシュが ディオール(Dior)を牽引!

そんなエディによるディオール(Dior)は、2007年秋冬コレクションで終わりを告げ、2007年4月から新たにディオールオムのクリエイティブディレクターに現デザイナーのクリスヴァンアッシュ(Kris Van Assche)の就任が発表されます。
クリスはディオール(Dior)の立上げ当時、エディのアシスタントをしており、自身のブランドの設立の2004年までディオールオムに在籍していました。
ディオール(Dior)のスーツが世界的に評価され始めたタイミングとは?

そして、2012年秋冬シーズン辺りから、より一層クラシカルでスーツに重きを置いたコレクションにシフトしながら、ムッシュクリスチャンディオールの手紙をモチーフにしたり、ムッシュが好んでいた鈴蘭をモチーフにしたりと、ムッシュをリスペクトするようなデザインを取り入れたりと、現在に至るまで成長を続けています。
ディオール(Dior)は多くのデザイナーが関与し歴史を構築!

現デザイナーのクリスヴァンアッシュがアシスタントしていただけでなく、現ランバン(LANVIN)のメンズデザイナーのルカ・オッセンドライバー(Lucas Ossendrijver)、ニコラアンドレアタラリス(Nicolas Andreas Taralis)といった優秀なアシスタントがいたことも人気を博した要因かもしれません。

ディオール(Dior)のスーツはメンズファッションの代名詞!


特にディオール(Dior)全盛期と言えるスリマン期は極端なほどタイトでした。
このスーツが着たいがために、世界的ファッションデザイナー、カールラガーフェルドが40キロ近く減量したのは業界でも有名な逸話です。
無駄がなくミニマムで、男性の身体のラインを美しく魅せる洗練されたアイテムですが、今でも相当細身であることは間違いありません。
コレクションで提案されるスタイリング単位で見ると、少しソールがスポーティーなスニーカーであったり、パイピングがポップなコートであったり、少し変化が加えられることもあります。
しかしやはり軸にあるのは揺るがないスーツのエッセンス。
ベースとしてのスーツスタイルが完璧に完成しているからこそ、その上に散りばめられた遊びがしっかり成立します。
ディオール(Dior)のスーツの評判とは?


東京・銀座 GINZA SIX
Dior 2017春夏オートクチュールショーにて、ディオール(Dior)のスーツを登坂広臣さんが着用し注目を集めました。
その他、日本国内においても、松田龍平さん、サッカーの中田英寿さんら多くの著名人の方に愛用されています。
幅広い年齢層に支持されるDior(ディオール)
デザインのバリエーションが非常に豊富なブランドですので、幅広い世代に好かれており、メンズファッションに関しては、遊び心を全面に出したユニークなデザインを、近年ではコレクションとして出しているため、少し変わったデザインを好む40代以上の大人な男性に評判が高く人気のブランドになります。


気になるディオール(Dior)のオーダースーツの価格とは?


ディオール(Dior)のドゥミ ムジュールは、アジアではディオール 銀座店・ディオール表参道店のみが行っているカスタマイズサービスです。
スーツ・シャツの基本モデルをベースにお好きな生地を選んでいただき、体型に合わせてサイズなどをカスタマイズしていただけます。
【アイテム】
スーツ 14型/ジャケット 9型/パンツ 3型/ベスト 2型/シャツ 15型
【生地の種類】
スーツ/ジャケット/パンツ/ジレ用生地 約600種類
※イタリアのビエラ、イギリスのヨークシャー産の生地
※カシミヤは、ロロ・ピアーナ社の生地を使用
【シャツ用生地】
約160種類
※エジプトのギザコットン
※シーアイランドコットン
【価格(税込)】
スーツ:518,400円~3,348,000円
ジャケット:421,200円~2,214,000円
パンツ:122,040円~626,400円
ベスト:108,000円~658,800円
シャツ:98,280円~232,200円
【お渡し期間】
スーツ約8週間後
シャツ約4週間後
まとめ
今回は、ディオール(Dior)について、エディスリマンやクリスヴァンアッシュが築き上げた歴史的な背景をはじめ、オーダースーツの価格やブランドの評判等を紹介してきました。
レディースブランドとしての印象も高いディオール(Dior)は、タイトで細身のシルエットが比較的多い上、奇抜なコレクションが魅力的なブランドになります。
個性が輝くモノトーンコーデに挑戦したい方には是非ともおすすめしたいブランドです。
\あなたに今おすすめ/

