ジュエリー

Dカラーのダイヤモンドとは?最高峰グレードと称される理由に迫る!

ジュエリー
スポンサーリンク

ダイヤモンドのDカラーとは、4Cのカラー判定基準においては最高峰の無色透明の色です。

ダイヤモンドのDカラーとは?

4Cのカラー判定基準において最高峰にあたるのが、無色透明のダイヤモンドになりますが、どのようにカラー判定が行われているかをご存知でしょうか?

知っているようで知らない『Dカラー』についてそのポイントを分かりやすく解説しています。
ダイヤモンドの知識も深め、大人のアクセサリーを堪能しよう!

合わせて、今おすすめダイヤモンドアイテム6選も編集部厳選の上紹介しているので、是非最後までお付き合い下さい!

スポンサーリンク

Dカラーとは?

D カラー

ダイヤモンドは、4Cと呼ばれる評価基準によって評価されており、その品質である4Cの基準の一つがColor(カラー)となっており、ダイヤモンドそのものの色合いを評価しています。

ダイヤモンドには、みなさんの馴染み深い、無色透明なものをはじめ、黄色がかったものなど、さまざまなカラーバリエーションを有しています。

ダイヤモンドの4Cとは?歴史から値段までを徹底解説!
ダイヤモンドについて良く耳にする4Cとは?意外と知らないダイヤモンドの豆知識を徹底解説致します! ダイヤモンドは、宝石の中でも最も値段が高い石として人気があり、実は、『4C』と呼ばれる国際的な評価基準によって価値が決まっていることをご存知でしょうか?そんなダイヤモンドの4Cとはについて分かりやすく解説していきます。

4Cカラーの評価基準について!

中でも、4Cカラーの評価基準に関しては、高評価とされるものが、無色透明に近い物となり、その一方で、黄色がかったダイヤモンドは評価自体低くなります。

評価そのものは、最高峰グレードであるDから始まり、アルファベットの順にZのグレードまで、23段階あります。

Dカラーとは、このダイヤモンドのColor評価において最高グレードということを意味しています。つまり、石の色という点で、黄色みが全く入っていない完全無色透明のダイヤモンドだということです。

カラーグレードの仕組みを紹介!

D カラー

ダイヤモンドのカラーグレードについてですが、アルファベットを使うなら、何故AからCまでを用いずに『D』からスタートしているのか、疑問に感じたことがある人は多いかもしれません。

4C評価基準が、現在の国際基準になる以前は、ダイヤモンドのカラー評価はA~Cの3等級に分類されていました。

しかしながら、その後GIAが細かい定義と分類方法を定めたことによって、混乱を避けるために、過去使用していたA~C以外のアルファベットである『D』から始めたという背景があります。

ダイヤモンドのカラット(Carat)とは?失敗しないダイヤ選び3つのポイント!
ダイヤモンドのカラットとは?意外と知らない1カラットという名の単位について、意味や由来を分かりやすく解説しています!合わせて、失敗しないダイヤモンド選びについて気になる3つの重要なポイントについても解説しています。 そして、今おすすめしたいダイヤモンドアイテムと、ルース(原石)6選も厳選して紹介しています。

細かい分類ごとの意味も知っておこう!

ちなみに、カラーグレードは、DカラーからFカラーまでがColorless(無色)に評価される最高峰グレードと呼ばれています。

そして、G〜Jまでのカラーは、Near Colorless(ほぼ無色)と分類されており、Faint(ごくかすかな色味)やVery Light(かすかな色味)、そしてTカラーからZカラーまでのLight(色味あり)と続いていきます。

ダイヤモンドカラーの中で特に人気が高いのは、やはり最高峰と言われるDカラーになります。

中には、Dカラーだけじゃなく、無色透明のハイグレードのダイヤモンドしか取り扱わないジュエリーブランドも存在しています。

カラーとクオリティーはどちらが重要?

D カラー

ダイヤモンドの品質は、色だけで決まるわけではありません。
ダイヤモンドの品質基準の一つである、『4C』では、Color(色)に加えてCut(カット)やClarity(透明度)そしてCarat(重量)、など、様々な評価基準を設定しています。

その中で、カラーに関しても非常に重要な評価基準の一種になりますが、たとえDカラーのダイヤモンドでも、傷がついているためにClarityが低かったり、Caratが小さかったり、また職人のカットが低評価なものは、残念ながらクオリティが高いダイヤモンドとは言えないかもしれません。

プリンセスカットとは?結婚指輪の輝きを格段と上げるおすすめダイヤモンド!
結婚指輪を購入する際に聞くことが多い、プリンセスカットとは?幸せと輝きを格段とアップさせるプリンセスカットの魅力に迫ります。 ダイヤモンドには、様々なカット方法が存在しており、プリンセスカットは中でも加工プロセスにおけるロスが少ないカット手法になります。 そんなプリンセスカットに関する特徴や選ぶ際の留意点など、気になる情報をまとめて紹介しています。

総合的なバランスでダイヤモンドの価値は決まる!

ダイヤモンドの品質は、総合判断に基づいて評価されることを、ご理解頂けたかと思います。

透明度やカラー加えて、カットやサイズ感など、様々な要素を総合的に鑑みて、評価されています。

各々の評価が違うため、一つ一つのダイヤモンドが様々な表情を見せてくれる点もダイヤモンドの魅力と言えるでしょう。

クオリティーやカラーに関しては、鑑定書を確認しながら、意識すると共に、ご自身に似合った、最良のダイヤモンドを見つけたいものです。

カラーに影響を及ぼす要素とは?

D カラー

ダイヤモンドのカラーに及ぼす要素は、様々あります。

生成される過程においては、自然の影響によって無色透明のダイヤモンドが作られることもあれば、黄色みの強いダイヤモンドも作られます。

地球のプレートから受けた圧力やマグマによって、どのぐらいの熱を受けたのか、どのぐらいの期間圧縮されていたのかなど、さまざまな要素が色に影響を与えています。

炭素から作られるダイヤモンド!石炭との違いは圧力にあり?驚愕のカラクリを大公開!
実はダイヤモンドは炭素から作られていることをご存知でしょうか?そこで、同じ炭素から作られている石炭とダイヤモンドの違いをはじめ、圧力が違いからなる製造方法のカラクリを大公開致します。 合わせて、今おすすめしたいダイヤモンドアイテム6選も特別に紹介しているので、豆知識と合わせて是非参考にしてみてください。

鑑定士によっては評価が異なる?

また、同じダイヤモンドであっても、鑑定士によっては異なる評価がなされる可能性も十分にあります。

その理由として挙げられるのは、ダイヤモンドのカラーは資格を保有した鑑定士が各々に判定を行うからです。

この際、実はできる限り高精度で評価を実施するために、2人以上の鑑定士が単一のダイヤモンドに対し鑑定を行うというルールが存在しています。

しかしながら、機械ではなく人間の目視によって判定を行うため、様々原因が影響を及ぼし、評価自体の均一性の担保が難しい現状です。

カットや技術の違いによって評価が変わる?

例えば、ダイヤモンドのカット方法によって石の輝きは変化しますし、反射した光の色が若干変わることもあります。

特に、ラウンドブリリアントカットのように58面という多面体の場合には、さまざまな方向から光が当たり、その光を反射して輝きます。そのため、カラー判定する際にも一定の環境下で行わなければ、正確な判定はできません。

ラウンドブリリアントカットとは?ダイヤモンドの最高傑作を徹底解剖!
ダイヤモンドの4Cの評価対象となっている、ラウンドブリリアントカットとは? ラウンドブリリアントカットの魅力について、歴史的な背景や、カットグレードの評価など気になる情報を分かりやすく紹介していきます。

光による影響によっても評価が異なる?

また、ダイヤモンドの色は光源によっても影響を受けます。
窓から入る自然光でも、光が入る方向によって色に与える影響は異なります。

ダイヤモンドの色判定を行う鑑定士は、北側の窓から入る自然光に近いスペクトル分布でなければいけないというルールが決められており、波長は366mmの長波紫外線を使用しなければいけません。

さらには、鑑定士の瞳の色や着けているコンタクトレンズの色などによっても、ダイヤモンドのカラー判定が異なる場合があります。

今おすすめしたい人気アイテムはこれ!

D カラー

OTOKO DIAMONDが取り扱うダイヤモンドジュエリーの中でも、どんなアイテムが人気なのか?

今おすすめしたいリッチなジュエリーを編集部が厳選しPICK。

フォーマルの新定番!男の襟元に差をつけるダイヤモンドパーチ!

D カラー

OTOKO DIAMONDのダイヤモンドパーチは、オシャレにダイヤモンドを身につけたい男性に大人気のアイテム。

ブラウンカラーのダイヤモンドにプラチナやゴールドを合わせた、本物志向のダイヤモンドジュエリーは、シンプルで洗練された男にとって魅力的な要素がふんだんに詰まった仕上がりとなっている。

使用しているダイヤモンドは、天然のブラウンダイヤモンドで、カットはアイテムによってラウンドブリリアントカットやスクエアカットなど多彩なカッティングが施されている。

DIAMOND PARCH_プリンセスカット(0.12ct)PT900〈無色〉

▶︎詳細はこちらから

DIAMOND PARCH_ラウンドブリリアントカット(0.33ct)PT900〈シャンパンブラウンカラー〉

▶︎詳細はこちらから

DIAMOND PARCH_ラウンドブリリアントカット(0.34ct)K18PG〈シャンパンブラウンカラー〉

▶︎詳細はこちらから

DIAMOND PARCH_ラウンドブリリアントカット(0.1ct)K18YG〈シャンパンゴールドブラウンカラー〉

▶︎詳細はこちらから

DIAMOND PARCH_ラウンドブリリアントカット(0.3ct)K18CG〈シャンパンブラウンカラー〉

▶︎詳細はこちらから

DIAMOND PARCH_プリンセスカット(0.109ct)PT900〈無色〉

▶︎詳細はこちらから

DIAMOND PARCH_スクエアカット(0.121ct)K18YG〈イエローカラー〉

▶︎詳細はこちらから

ダイヤモンド 鑑賞セット

ジュエリーとして身に着けるだけでなく、美しい原石をそのまま楽しみたいという男性に人気なのは、ダイヤモンドの鑑賞セット。

天然ダイヤモンドの原石や美しくカットされた石に加え、観賞するためのルーペやピンセットなど必要なキットがすべて入った鑑賞セットは、ダイヤモンド2石セットと3石セットとがラインナップ。

鑑定セット&宝石3ピースセット(ダイヤモンド1ピース、色石2ピース)

D カラー

▶︎商品・詳細をチェックする

フォーマルの新定番!「OTOKO DIAMOND」のダイヤモンドパーチはワンランク上の女性からかわいいを誘う!
「OTOKO DIAMOND」は、ワンランク上の大人の男を魅了するダイヤモンドジュエリーを豊富に取り扱い、今最も注目したいラグジュアリーブランドだ。 中でも独自商標を持つダイヤモンドパーチや、ダイヤモンドの原石を使ったリングなど、オシャレでコーデ映えするアイテムは今SNSでも大人気で注目を浴び続けているブランドだ。 今回は、今注目のOTOKO DIAMONDが提唱する男のダイヤモンドに関する、独自の世界観や、今注目されている魅力の裏側に迫る。

まとめ

4C評価基準においてDカラー~Zカラーに分類されるダイヤモンドの色は、自然の中で生成される過程における条件によって色が変わるだけでなく、判定士によっても色判定が変わることがあります。

光源や明るさなど、判定する環境が色評価に影響を与えるだけでなく、ダイヤモンドのカットなども影響を与える要素となります。