ライダースジャケットはメンズなら試してみたいアイテムの一つです。
気温に合わせていつから着るのかを考える必要があります。
タートルネックとは相性が良いので春のコーデに取り入れるのもおすすめです。
そのコーデのコツをチェックしてみましょう。
そもそもライダースジャケットとは?

ライダースジャケットというのは、ライダースつまりバイクを乗る人に向けた服です。
そのため、バイクを運転する際に都合の良い造りとなっています。
一般的にライダースジャケットと言うと、レザーで作られているものが多いですが、これは風を通さないためのものです。
しかし、レザーである必要はなく、デニムやベロアなど他の素材で作られているものも見られます。
知ってる?ライダースの機能性について!
基本的な作りとしては、裾が短めでパンツにあまりかからない程度にカットされているのが特徴です。
バイクにまたがるという動作を意識したもので、足を上げた時に邪魔になりません。
また、袖が長めで多少ゆとりを持たせています。
それに合わせて肩周りがゆとりを持って作られていて、動きやすさを実現しています。
そして、袖や裾にボタン、場合によっては小さなベルトが付いています。風が入り込まないようにしていると共に、動きを取りやすいようにしています。

ライダースを着られる時期はいつからいつまで?

ライダースジャケットは、風が入り込むことがないように隙間をできるだけ排除しています。
また、当然長袖ですし生地も厚めとなっています。そのため、秋から冬、そして春までがシーズンとなっています。
いつから実際に着られるようになるかというと、ショップの販売状況と気候を参考にすると良いでしょう。
ライダースのシーズン性とは?
そのため、ショップでも夏の終わりごろ、8月後半くらいから販売されていることが多いです。
とはいえ、日本の多くの地域では9月、10月になっても残暑が厳しいことがあります。そのため、現実的にその時期に着るのは難しいと感じることも多いでしょう。
そのため、暑さが和らいでから気温を見つつ着るようにします。その後は春まで、長い期間着られます。
春のライダース選び!ポイントはこれ!

春向けのライダースジャケットも、冬の終わりごろから販売されるようになります。
春のコーディネートは、やはりさわやかなトーンでまとめることにあります。
そのため、一番簡単なのはベージュや薄めの色のデニム生地で作られているライダースジャケットを選びます。
その上で、ホワイトや薄めの色の薄手ニットやシャツとパンツを合わせることができます。

ライダースを着こなすならブラックカラーをチョイス!
メンズのライダースジャケットと言ったらブラックが多いです。
この色にするのであれば、シャツを白にして対比をするのも一つのアイディアです。
清潔感が出ますのでタウンユースでも映えます。
シャツを半袖にするか長袖にするかによって、気温調節をします。
ライダースジャケットはしっかりとした素材なので、半袖シャツだけでも体にフィットしますし、寒さが戻ってきても冷えを感じずに済みます。

メンズコーデのポイントはタートルネックと合わせる!

ライダースジャケットは全体的にワイルドな印象を与えますので、メンズコーデを上手にすることで大人の魅力を引き出すことができます。
もちろん、季節によっても色や素材の選び方が変わってきますが、タートルネックとの組み合わせはしやすいです。
タートルネックだと柔らかでスマートな雰囲気になりますので、ちょうど良いバランスに収まってくれるのがメリットです。
タートルネックで合わせるなら薄手をチョイス?
タートルネックの色合いは薄めのものが合いやすいです。
ベージュやホワイト系のものが全体の雰囲気にマッチして、ワイルドさとスマートさが上手に組み合わさります。
ライダースジャケットの色はタートルネックを着る冬ということで黒が多くなります。
それに合わせてパンツも濃いめの色にします。
色落ちの少ないデニムにしたりブラックの細めのパンツにしたりするという選択肢があります。
そこにセンター上部に薄めの色のタートルネックがあると、明るい雰囲気となりますし視線が上に集まります。

デキる男はライダースの形状にも注意してコーデ!
このコーディネートの注意点としては、あまり衿が立っているライダースジャケットだと、タートルネックと合わせづらいこともあるということです。
首回りがごちゃごちゃした印象になってしまうこともあるからです。
そこで、衿の作りがシンプルでちょっと小さめのものにするなど、バランスを取るのもポイントとなります。
おすすめしたいライダースブランド3選を厳選して紹介!

グッチのライダースジャケットでワンランク上のコーデを楽しむ!
「グッチ」は様々なスタイルのアウターを出しています。
明確にライダースジャケットというものではないものの、スタイルがかなり似ているものもあります。
ブラックの上品さと存在感は視線を集めるワンランク上のコーデをするのに役立ちます。

ボッテガヴェネタでタートルネックコーデを嗜む!
「ボッテガヴェネタ」では、ワイルドスタイルのジャケットもあって機能的にもデザインにも優れたラインナップを見られます。
柔らかめの素材なので着やすいですし、タートルネックなどのソフトな印象を与える他のアイテムとも合わせやすいのがメリットです。

ヒューゴボスのライダースはネクタイとのコーデに最適!
「ヒューゴボス」は幅広い年齢層に対応しているハイブランドで、ジャケット系も充実しています。
メンズの魅力を引き立てるシルエットと素材感が特徴です。
ネクタイ姿とも合わせやすいジャケットを見つけることができます。

まとめ
今回はこの春に着こなしたいライダース特集をテーマに、ライダースの適切な季節や、おすすめブランド3選を紹介してみました。
ライダース選びやコーデのポイントについても、ご理解頂けたかと思います。
あなたのスタイルにあった適切なアイテム選びの参考にしていただけたらと思います。
長い期間、愛着を持って着続けることが可能な、メンズアイテムになるので、この1着だけは、出し惜しむことなく、目に留まる1着をお買い求め頂けたらと思います。
\今あなたにおすすめ/
