靴の豆知識

【革靴のひび割れ対策完全版】原因・対策・予防方法を総まとめ!

靴の豆知識
スポンサーリンク

革靴は手入れをしっかりしていないとひび割れが生じてしまいます。
シワとは違い、見た目にもひどいし、かなりのダメージとなってしまうこともあしかし、修復することは可能なので、捨てる前に一度ケアをしてみよう。

スポンサーリンク

革靴がひび割れする原因とは?

革靴 ひび割れ

愛着のある革靴を久しぶりに出してみた時、ひび割れしていることに気付くと、かなり落ち込むものです。
その状態では捨てるしかないこともあるので、革靴にとっては致命的なダメージを受けたと言っても良いでしょう。
こうしたひび割れは、多くの場合乾燥革が乾燥してしまったことによって生じ、革は靴という製品になったとはいえ、まだ生きていて水分を吸ったり出したりと呼吸をしています。
人間の肌に水分が足りなくなるとガサガサになってしまうのと同じように、革靴も乾燥によってひび割れが生じてしまいます。
オイルを塗っていない、長期間放置していたなどの理由で表面の油分がなくなり、水分が飛んでしまうのが原因とされています。

もう一つの原因は、逆に靴クリームを塗り過ぎることにあります。
というのも、クリームを厚く塗り過ぎてしまったり、リムーバーをかけずに何度もクリームを塗り重ねていくと、古いクリームが固着してしまいます。
そして、そのクリームが空気によって次第に酸化して、革にダメージをもたらし、これがひび割れの原因となるのです。
単にオイルやクリームを塗れば良いというのではなく、適切な手入れの仕方を守ることがとても重要です。

スエード靴のカビや汚れ対策は大丈夫?手入れや丸洗いの方法を紹介!
スエード靴のカビや汚れ対策は大丈夫?特に梅雨の雨染みや、夏の時期においては衛生に管理しておきたい、あなたの大切なスエード靴!マル秘手入れ方法や水洗いでの丸洗い方法など、スーエード靴に関する気になる情報が盛り沢山!汚れの効率的な落とし方から、100均の活用術をはじめ幅広くお得情報を掲載!

革靴のひび割れとシワの違いとは?

革靴 ひび割れ

革靴は履いていると、シワが入ってきます。
これはひび割れとは異なるものであり、シワはあくまでも足の動きによって革が曲がり、その部分に圧力がかかることによってできます。
普段靴を履いていればどうしてもできてしまうもので、革靴に大きなダメージを与えるものではありません。
また、しっかりとした革の靴で、シューキーパーに入れて休ませるなどすれば、シワは薄くなったり取れたりするもので、修復が可能です。

一方でひび割れは、完全に革に溝が入ってしまって、革の内部が見える状態となります。
こうなると単に靴を休めるくらいでは修復はできず捨てる羽目になることさえあり、そして、シワとは違い普段の手入れをしっかりと行えば防げるというのも大きな違いになります。
質の良い革を使ったものは毎日のケアをきちんと行えば、捨てることなくずっと長く履けるので手入れは欠かさずに行うようにしましょう。

【靴のサイズ表記】UK・US・EUインチについて換算表を公開!
靴のサイズ表記について、UK・US・EUインチや海外のサイズについて換算表を紹介!靴のサイズは近年オンラインショップ等で便利に購入出来るようになる一方、アメリカ・イタリア・イギリス等の所謂ヨーロッパサイズや各々国ごとにサイズ表記が異なり、サイズの選び方に悩むケースが多々あります。そんな悩みを解決すべく換算表を大公開!

革靴を捨てる前に要チェック!ひび割れの修復と目立たなくする方法!

革靴 ひび割れ

寸断されてしまうような傷が入っている場合とは違い、軽度のひび割れであれば修復は可能なので捨てる前にケアをしたいところです。
しかも、クリーナーやクリームなどの普段の手入れで使うものだけでも、ある程度回復を促せます。
まず、クリーナーもしくはリムーバーを使って、ひび割れが起きているところを丁寧に掃除し、その後、その部分をブラシを優しくかけるようにして、じっくりとこすっていきます。
その後、靴クリームを少し多めに塗って、クロスでなじませるようにして磨き上げていきます。

それとは違い、溝がはっきりと見えるほどのひび割れは、時間をかけて作業する必要があります。
まず、ぬるま湯を準備して、靴がすっかり浸るくらいの洗面器などに入れます。
ここに靴ひもをすべて外した状態の靴を浸け、この状態で、だいたい2時間から3時間放置しておきます。
その後、弱酸性のシャンプーを、泡立てネットなどを使って泡立ててから優しく靴の表面、特にひび割れのあるところを中心にこすっていき、最後に、ぬるま湯でゆすぐ。この時にシャワーを使ってゆすぐと作業が楽になるので、覚えておきましょう。
ゆすいだ後は、またぬるま湯を洗面器などに満たして、靴を入れて再び2、3時間放置しておくと良いでしょう。

時間が経過したら、靴を取り出してタオルなどを使ってしっかり水気を取ります。
水気を含んだ靴は柔らかくなっているので、シューキーパーを着けて型が崩れないようにしましょう。
ある程度乾いて、半乾きくらいになったらクリームを全体に塗って浸透させます。
この場合、外側だけでなく靴の内側にも塗るのがポイントになります。
一度塗ったら、風通しの良い場所に置いて乾燥させ、完全に乾いたら、再びクリームを全体に塗って仕上げます。

【本革靴の手入れ方法】革靴の手入れ方法や手入れ頻度の目安も解説!
靴の手入れ方法について徹底解説!本革シューズや、スエードやゴアテックスの手入れをはじめ、気になる手入れの必要頻度についても掲載中!また、100均の商品でも安心して活用出来る、お手入れアイテムや、編集部おすすめの手入れ商品も一挙公開!これを見れば、高級ブランドシューズを長く大切に履き続ける極意が分かります!