スーツはあまりデザインに個性を加えられないように見えるが、襟にこだわるだけでかなり違いが出ます。
どんな襟の種類があるのか、シーンや体型に合わせてどのように選ぶかをチェックしよう。
また、襟元を演出してくれるスカーフも紹介していきます。
スーツは襟でこんなに違う!まずは襟の種類を押さえろ!

スーツは伝統ある服装であるため、ある程度スタイルが決まっています。
そのため、違いを出し、オシャレに着こなすためには、生地の色や柄とは別に、細かな部分に注目してこだわることがポイントとなり、その一つのポイントが襟になります。
いくつかの襟の種類があるので、それを押さえて着こなしに活用しよう。
まず、最も一般的な種類が「ノッチドラペル」と呼ばれるものになります。
スーツの襟は上襟と下襟に分かれており、ノッチドとは「V字型」という意味があるが、その両方の襟のパーツがぶつかる部分がひし形もしくはV字になっています。
オーソドックスなスタイルなので、どんな人にも合わせられるのがメリットになります。
もう一つの襟の種類は「ピークドラペル」と呼ばれるものになります。
ピークドとは「とがっている」という意味があり、下襟がとがっていて上向きになっているスタイルのことを指します。
ダブルのスーツの襟元はピークドラペルになっていることが多く、シングルでもフォーマルスタイルでこの襟元の形状が採られることもあります。
より存在感があり、どっしりとしたイメージを与え、またドレッシーな雰囲気も作りだすことができます。

襟選びは襟元のゴージのパターンにも注目!

下襟と上襟がぶつかるところをゴージと呼びます。
ここの形や位置によって見た目に与える印象がかなり異なるので、コーデの参考にしたいところ。
ゴージが高めになると、クラシックな印象が強くなる一方で、ゴージを下げると、ゆったりとしてソフトなイメージが強くなります。
また、ラペルの太さによっては、ゴージを高くすることで、シャープで若々しいスタイルを印象付けることも可能となります。
ゴージのところにできる境目のことをゴージラインと言うが、このラインの角度もポイントです。
ノッチドラペルではほとんどの場合、ラインは内側から外に向かって下降しています。
この角度が緩いと、柔らかくて落ち着いた雰囲気となる一方で、ラインの角度がキツイとシャープな印象が強くなります。
つまり、ゴージが高めでライン角度がキツイほど、スタイリッシュで活動的な印象が増し、逆にゴージが低めでライン角度が緩いと、ソフトで落ち着いた印象のスーツに見えます。

あなたの体型に合う襟型とは?

スーツは体型によってスタイルを変えることで、そのスタイルを魅力的に見せてくれるというメリットがあります。
そのポイントとなるのも、やはり襟元の形になります。
これは上記のゴージのパターンと合わせることができ、細めの体型の人であれば、ゴージは低め、ライン角度はキツメにするのがおすすめです。
こうすることでシャープさを出すことができ、逆に、ふくよかな体型であれば、ゴージは多少低めでライン角度を緩めにするとよいでしょう。
これでどっしりとした雰囲気を作り、体格の良さを魅力に変えることができます。
もう一つのポイントは、襟の太さになります。
襟は細い方がシャープさが強調されるため、細めの体型であれば細めのラペルの方が似合います。
逆に太くすると、アンバランスに見えてしまう一方で、がっしり体型であれば、ラペルは太めの方が安心感があります。

イタリア男の着こなしやポイントをチェック!

襟元はスーツと着る人の印象を大きく変えるものなので、オシャレなイタリア男もこだわるポイントです。
自分の体型や性格に合った襟を見つけるのが最も大事だが、シーンによって使い分けるというのもコーデの要となります。
たとえば、ビジネスシーンでは、多少太めのラペルにしてゴージも少し低くすることでで、落ち着いた印象を強調できて相手に安心感を与えるし、誠実な人間というイメージを持ってもらえます。
プライベートでジャケットを着る時は、逆に爽やかさやスマートさを見せるために、細めのラペルでゴージは高め、ライン角度はキツメのものを選ぶと良いでしょう。
このように、こんな自分を演出したいということをあらかじめ考え、シーン別にスーツを変えるのがコツになります。
小さなパーツの形の違いでも与える印象は随分異なるので、オンオフで襟元のスタイルに変化を付けるのは有効な手段となり、また、スーツコーデの幅が広がるので、こんな違いを楽しめるようになりましょう。

スカーフを活用して襟元を強調!おすすめブランドスカーフ3選はこれ!

襟元をより魅力的に見せるための手段として、スカーフを着けるのもおすすめです。
個性を強調できる『ドリスヴァンノッテン』のスカーフ!
特にカジュアルシーンでノーネクタイの時には、ドレッシーな雰囲気を強調でき、たとえば、「ドリスヴァンノッテン」は、一見派手に見える柄だが、エレガントで高級感があるのでおすすめです。
価格:112,800円(税込)
定番ブランド!『グッチ』のスカーフでポイントおしゃれを!
定番ブランドの「グッチ」のスカーフもおすすめです。
落ち着いた色でシックな雰囲気だが、スマートさが強調されているので、とてもバランスが良く、どんなスーツにも合わせられるのもうれしいところです。
価格:75,801円 (税込)
メンズにも大人気!王道の『エルメス 』のスカーフで差をつける!
また、スカーフと言ったら「エルメス」と言うほどで、質の高い製品を出しています。
メンズスカーフも非常に質とデザインが良く、寂しくなりがちなノーネクタイの襟元に華を添えてくれます。
価格:29,000円 (税込)
まとめ
今回は、スーツの襟の種類についてをテーマに、襟元のゴージのパターンや、個々の体型に合う襟型いついて紹介してまいりました。
合わせて、さらに上級者必達の実践編として、襟元をより強調することが出来るマストアイテムとして、メンズブランドのスカーフおすすめ3選を厳選し、紹介してきました。
この時期に、一枚持てば、今まで以上におしゃれを楽しめること間違いなしです。
是非この機会におすすめスカーフも取り入れ、あなたに合った大人コーデを試してみよう!