「メンズシャツ」と一言でくくるのは簡単ですが、シャツの種類の多さに気づくのに時間はかからないことでしょう。
ビジネスやフォーマルでのワイシャツでも数種類ありますし、カジュアルに至ってはシンプルなTシャツも含めて、特徴を細かく分けたらきりがないほど多種多様なシャツが存在しています。
種類豊富なシャツとはいえ、素材や織り方、TPOなども考えて選んでいけば選択肢は狭まります。
主なタイプのシャツの特徴やシチュエーション、コーデ例などを示し、着こなしの参考となるようにまとめてみました。
種類豊富なシャツだが、着こなしやコーデは難しくない?
シャツごとの特徴やコーディネイト、着こなしについて説明する前にシャツの簡単な定義に触れてみます。
シャツとは、上衣としてのジャケットの対になる内衣とでも言いましょうか、肌に接する衣類の総称としてよいでしょう。
ビジネスシーンでもワイシャツを素肌に直接着る欧米の慣習が良い例になるかと思いますす。
Tシャツに襟付きのチェック柄シャツの重ね着もおしゃれな着こなし
肌に接する衣類としてのシャツだけでなく、チェック柄などのシャツをTシャツに重ね着するのもおしゃれな着こなしになります。
肌着のように着るTシャツに襟のついたシャツを重ねてジャケットを着るという具合です。
素材や織り方でも呼び名が違う奥が深いシャツ
襟の有無によるシャツの違いのほか素材や織り方でも呼び名が違うなど、様々なタイプがあるシャツですが、主なシャツの特徴と着こなしをみていきましょう。
まずはカジュアルシャツから。
メンズのシャンブレーシャツの着こなしをチェック
デニムに似た生地ですが、織り方が違うのがシャンブレーです。
質感はサラッとしていて光沢があるのが特徴で、その見た目から霜降り感がある、と評されることも。
シャンブレー、デニムとも色糸が縦糸で、白(さらし)糸が横糸と、糸の使い方は同じですが、シャンブレーが平織り、デニムが綾織り、と織り方が異なるのです。
着こなしやすいメンズカジュアルシャツの定番デニム
平織りは縦横の繊維が交互に重なる織り方で、交差が多くなる分、強度があり、通気性もあるので夏向けの素材で多く使われます。
他方の綾織りは、複数の横糸を規則性を持たせてずらして織る方法で、生地表面に綾目ができるのが特徴です。
平織りよりも糸同士の間隔が広く、近づこうとするため生地が厚くなります。
秋冬物やオールシーズンの衣類に使われる織り方です。
インナーとして重ね着もできるシャンブレーシャツの着こなしとは?
蛇足ながら色糸を横に、白糸を縦にして綾織りした生地がダンガリーです。
生地の厚さは、薄い方からシャンブレー、ダンガリー、デニムとなります。
薄手の生地のため、シャンブレーシャツはインナーとして、また重ね着のできるシャツとしても重宝するのです。
ビジネスでも使えるシャンブレーシャツの着こなしとは?
シャンブレーシャツは基本的にはワークシャツの部類ながら、ビジネスシーンでも通用するのが強みです。
ビジネスでの着こなしは、オーソドックスなネイビースーツやグレースーツをはじめブラウン系のスーツでも非常に映えます。
グレーのシャンブレーもありますが、水色のシャンブレーシャツのコーデが一般的でしょう。
クールビズなら水色のシャンブレーシャツに水玉のタイで着こなし
ビジネスカジュアルやクールビズでも活躍しそうなコーデも可能なのがシャンブレーシャツ。
淡い色のチノパンに水色か薄いグレーのシャツ、ネイビージャケットにストライプか横縞のタイ、あるいは大きめのドットタイも映えそうです。
ネクタイをしないボタンダウンのシャンブレーシャツならクールビズにもってこいのコーデでしょう。