ビジネスシーンでも毎日のように着るシャツは、単に質が良いだけでなくコスパが良いというのも大事な選び方のポイントです。
どんな点に注目すれば高コスパのシャツを選ぶことができるかをチェックしよう。
また、合わせておすすめのメンズブランドも紹介していきます。
高コスパなシャツの特徴とは?

カジュアルでもビジネスシーンでも、毎日のように着ることもあるシャツ。
いろいろな種類を着分けるためにも、できるだけコスパの良いものを選びたいものです。
そのためには、まずシャツで言うところの高コスパとは何を指すのかを知る必要があります。
単に安いだけで、質が悪くては意味がないです。
まず、価格と耐久性のバランスが良いというのは欠かせない条件になります。
質の悪い生地を使っていると、ヘタリが早いし洗濯を繰り返すうちにヨレヨレになってくることがあるので注意が必要です。
また、デザイン性というポイントも欠かせません。
いかにも安いシャツを着ていると思われては、印象が悪くなってしまうので、見た目にも良い服を着ていると思われるようにしたいものです。
そして、手入れの良さというのもとても大事なポイントです。
シャツは表に出るものであるし、生地によってはシワができやすく、手入れが大変なものもあります。
手入れに手間と時間がかかるようでは、毎日気軽に着るというわけにはいかなくなります。

ビジネスにも最適!シャツ選びのポイントはこれ!

こうした高コスパシャツの特徴を踏まえて、ビジネスシーンでも着られるようなものを選んでいくことになります。
とはいえ、無数に販売されている製品を一つ一つチェックしていくわけにはいきません。
そこで比較したいのが、ブランドごとのコスパの良さです。
シャツはそれぞれのブランドのポリシーやこだわりが出やすい分野でもあるし、同じような生地やデザインで作る傾向があります。
そのため、商品ごとの比較をするのではなく、ブランドごとの比較をした方が選びやすいことを覚えておきましょう。
その際には、機能性を持たせた生地を使っているかというポイントを見ると良いです。
ノーアイロンでも良いものや、汚れが付きにくい繊維などを独自開発して使用しているブランドのものは、毎日着ても安心です。
同時にデザイン性が自分に合っているかもチェック。
メンズシャツは作りが決まっている分、細かなこだわりを持って決めた方が良いです。
たとえば、襟の形や大きさだ。ボタンダウンやセミワイドなどいろいろなタイプがあるので、自分の好みのデザインに仕上げているかを見よう。
さらに、シルエット自体もゆったりとしたものか、スリムスタイルにしているかという点もチェックしておこう。

高コスパなおすすめシャツブランド5選!

ワイシャツを専門とするブランドは、その生地の種類やスタイルにもいくつもの選択肢があっておすすめです。
その一つが「BRICK HOUSE」になります。
柄やカラー、シルエットなどのバリエーションが豊かなので、それぞれの好みに合わせやすい。5,000円以下で買える製品もたくさんあり、毎日着るビジネス用のメンズシャツとしてもおすすめです。
「THE SUIT COMPANY」はデザイン性にも優れたスーツで有名だが、メンズシャツも高コスパのものが多いのが特徴です。
形態安定シャツなのに、コットン100パーセントの高級素材のような風合いで着心地がGood。
しかも、シルエットがスマートで、若者にも上の世代にもおすすめなデザインとなっています。
「無印良品」のメンズシャツもコスパが良いと評判が高いアイテムになります。
というのも、綿や麻といった天然素材のみの生地で風合いが良いのに、価格が抑えめとなっており、シルエットもシンプルでビジネスにもぴったり。
「ONLY」はビジネス専門ブランドとして、国内生産にこだわっています。
シャツは質の高い素材を使っているのが特徴で、価格が手頃な割に仕上がりが高級感にあふれていておすすめできます。
「SUIT SELECT」は、独特のデザインと機能性の高い生地を用いたメンズシャツが特徴で、カフスなどのパーツをコンパクトにして、クールな印象を強くしています。
速乾性のある生地を採用するなど、毎日の着用に向いているのもポイント。

コスパに優れるブランドシャツ3選はこれ

「ブルックスブラザーズ」はアメリカンスタイルで上質の服を送り出しています。
ここのボタンダウンシャツもとても質が良いのが特徴です。
価格は上記のブランドに比べると高いが、耐久性もかなりあるので、長い目で見るとコスパが良いと言われています。

コスパが良いこだわりのシャツを作っているのが「HITOYOSHI」。
縫いがとても細かいので、非常に耐久性が高い。また、襟が立体仕上げとなっているので、圧迫感がなくてかなり快適です。
「インダスタイル・トウキョウ」は、特に動体裁断と縫製という特殊な作り方をしているのが特徴です。
全く他とは違う着心地の良さがおすすめの点で、コスパが非常に高いのを実感できます。

まとめ
シャツはオシャレの基本でもある上、毎日のように着るものなのでこだわって選びたいものです。
種類もたくさん持ちたい服なので、コスパに優れているに越したことはないと思います。
単に安いだけでなく、質が安定していて長く着られるかどうかも考えた上で選ぶことが大事だ。優れた製品を送り出しているメンズシャツブランドは多いので、デザインや風合いなどを比較しながら、お気に入りのブランドを見つけよう。