高級感と重厚感があるスーツの一つであるスリーピースは、ぜひ試してみたいスタイルです。
そのためにもそもそもスリーピースとはなにを指すのか、着用のマナーとはなにかを知ることは大切で、その上で、おしゃれな着こなしを習得することができます。
スリーピースの着こなしを覚えてマスターしよう!
そもそもスリーピースとは?

スーツの一つのスタイルとして、スリーピースがある。
日本では、特にビジネスシーンではツーピーススーツが多いが、スリーピースを着こなせるようになると、かなりファッションの幅が広がります。
特に大人の男性としての魅力を演出することができる装いなので、しっかりと押さえておきましょう。
スリーピースは、そもそもジャケットとパンツに加えて、ベストを組み合わせるスーツスタイルのことにあります。
と言っても、どんな組み合わせでも三つのアイテムを着用すれば良いというわけではありません。
スリーピースと言った場合、正式には同じ生地を用いた三つ揃いのことを指し、つまり、ジャケットもベストもパンツも、同じ柄で同じ色になるということになります。

ツーピースとスリーピースの違い!

こうした違いはツーピースとスリーピースに明確な差を生みます。
ベストを着ていてもツーピーススーツとなることもあるという点にあります。
なんとなく謎かけのように思えますが、答えは分かりやすいです。
ベストを着ていたとしても、ジャケットやパンツとは異なる生地、異なる柄や色であれば、それはスリーピースとは呼ばれません。
あくまでもツーピースのスーツに、ベストを追加しただけという扱いになります。
スリーピースは、単にスーツにベストが加わっているということではなく、同じ生地で三つを揃えることが条件となっていることを覚えておきましょう。
どうしてこうした違いが生まれているかというと、スリーピースの発祥に理由があります。
スリーピースとはイギリスで誕生し、クラシックな装いとしてウエストコートを含めたスーツを着るのがパターンとなって出来たものになります。
そのため、スリーピースと言う場合は、イギリスのスーツスタイルとなり、その流儀に従うことが重要なポイントです。
ちなみにイギリスではベストとは呼ばず、『ウエストコート』と呼ぶのが一般的になります。
中には、ジャケットと異なる柄のベストを含めてスリーピースと呼んでいるブランドもありますが、本来の意味とは異なります。

デキる男は実践!スリーピースのマナーも押さえておこう!

このように、スリーピースは元々イギリスの伝統あるスタイルであるため、マナーを守ることでより質の高い装いができます。
マナーの一つとしては、スリーピースを着る場合は、ベルトを使わずサスペンダーを使用するという点があります。
そのため、本式のスリーピースのパンツには、ベルト穴がなくサスペンダーを吊りやすいような工夫がなされています。
ただし、最近のスリーピース、特に日本のブランドではベルトループを着けているところもあります。
日本人はあまりサスペンダーを使わないというのが関係しているので、もしベルトループがあるなら、ベルト締めでも問題なありません。
また、ベストの長さとネクタイの関係もマナーの一つです。
ベストの下からネクタイが出てくるのはマナー違反となります。
そのため、ベストの着丈はベルトを微妙に隠す長さに合わせることになります。
そして、ネクタイを締める時には、ベルト上で仕上げるようにし、さらに、サスペンダーではなくベルトをするのであれば、バックルは小さいものにしてベストを邪魔しないものにするのがポイントです。

同じように、ベストの下からシャツが出ないようにするのもマナーになります。
このためにも、ベストの着丈を考慮することが重要です。
起こりがちなこととして、下のシャツのサイズがあまり合っておらず膨らんでしまい、ベストから覗いてしまうということがあります。
これを避けるためにも、シャツのサイズもしっかり見極めて着こなしたいものです。
スリーピースのシーン別着こなし術を伝授!

スリーピースとは本来フォーマルなものなので、結婚式などの礼装にも使えます。
その際には、ブラックのスリーピースとホワイトのシャツの組み合わせとします。
そして、胸ポケットに白色のスカーフを挿します。
カジュアルなシーンであれば、ホワイトや明るいブルーなどのスリーピースを着こなしもできます。
シャツはホワイトが基本とはなりますが、明るめの色のボータイにするなどして、雰囲気を変えてみるとお洒落度が際立ちます。

今おすすめしたいスリーピーススーツ3選はこれ!

出典:グローバルスタイル公式
「Calvin klein」は、比較的リーズナブルな価格でありながらも、生地の質やデザイン、縫製にこだわっているブランドです。
スリーピースのレベルも高く、クラシックな雰囲気がありつつもスマートな着こなしができるのがうれしいです。

「LARDINI」は高級感あふれるスリーピースを提供しています。
伝統的でフォーマルなデザインが強調されているが、若々しいスタイルもありあらゆる年代に合います。
イタリアブランドということで、独特のエレガントさがあり大事なシーンで着こなしたい一着になります。
5-160x99.png)
「JUMELER」は、横浜ブランドの高級オーダースーツ専門店になります。
効率的なオーダー体制を持っているので、納期が早く出張採寸を承っている点が、うれしいポイントです。
オーダーということで、柄やサイズ感の調整もそれぞれに合わせられるので、好みの着こなしができます。
長く着られるスリーピースを作りたいということであれば、オーダーも是非検討してみよう。
まとめ
今回は、スリーピーススーツのおしゃれな着こなしについて、デキる男が実践している、スリーピースのマナーをはじめ、今おすすめしたいブランド3選や、着こなし術について紹介してきました。
スリピーススーツは、高級感やお洒落度を倍増させる、スタンダードなスタイルとして、是非この機会に、習得してみましょう。