スーツはビジネスや冠婚葬祭などで何かと必要になるもの。
何着くらい持っていると良いのだろうか?また、シーンや季節に合わせて色やデザインを変え、ローテーションをするのはどうして必要なのかということも考えてみよう。
ビジネスマンが保有するスーツの数は結局何着必要?

ビジネスマンであれば、毎日のようにスーツを着るので、何着か持っておく必要があります。
あるアンケートによると、ビジネスマンの半数くらいが4着から6着を持っていると回答しております。
その理由としては、春夏用と秋冬用に2着ずつ、そして冠婚葬祭用などの特別な時のために別の1着を持つことができることから、確かにこの数は、活用用途を踏まえれば、確かに妥当と言えます。
日本は季節による気温と湿度の差が激しいので、季節ごとの替えはどうしても必要になります。
そして、それぞれの季節で少なくても最低2着は持っておきたいと考える方が多く、その理由としては、クリーニングに出すなど、メンテナンスをしている時に着る服が必要となる点にあります。
また、ブラックの他にグレーやブラウンの替えを持つなどして、デザインの違いを楽しめるようにしたいものです。
このローテーションで半年ごとに替えると4着必要となり、それに加えて、葬儀などに出席するための礼装が必要となるので、合計5着となります。
このように、何着のスーツが必要かと問われると、少なくても5着はないといけないという答えが自ずと出てきます。

スーツは傷む!デキる男こそきちんとローテーション!

上記のように、多くのビジネスマンは4着から6着のスーツを持っています。
しかし、できればもう少し多めに持っていると、より大事にスーツを着ることができます。
というのも、服は毎日着ていると、傷んでくるからだ。特に、膝や股、腰回りなどは関節の動きによって生地が抜けてきてしまうし、擦れて薄くなります。
ジャケットも型がだんだんと崩れてきてしまって、買った当初の美しいシルエットがなくなってしまうこともある上、さらに、襟や腕回りなどの生地が擦れてツヤがなくなったり、ほつれてしまったりすることもあるのが現状です。
スーツの傷みをできるだけ避けるためには、ローテーションをするのが一番良いと言われております。
目安としては、一日着たら、ブラシをかけてホコリを取り除き、その上で、型に合ったハンガーにかけてしまいます。
こうして、連続して着るのではなく休みを与えることで、かなり寿命が長くなるので、何着も買うのはもったいないと思う人もいるかもしれませんが、きちんと手入れをしてローテーションをすれば長持ちするので、結果的に良い状態のスーツを長く着られるので覚えておこう。

意外と使う!冠婚葬祭にビジネスに・・・スーツが必要になるシーンを解説

スーツはいろいろなシーンに何かと必要なので、それぞれのTPOに合ったものを持っておくという観点からも、多めに備えておくのは重要です。
毎日のビジネスシーンでも、オフィスで働くだけの時と大事な取引先との商談の時では、色やスタイルを変えることになります。
大事な人に会う時にはやはりフォーマル感が強いブラックスーツがふさわしいが、普段はもう少しくだけた動きやすいものが便利です。
冠婚葬祭ではマナーを押さえた装いが求められます。
ブラックのフォーマルスーツが秋冬用と春夏用の2つあると良いでしょう。
よりスーツ姿を楽しみたいという人であれば、休みの日にもジャケットを着こなして過ごすこともあり、カジュアル感の強いデザインと生地を選んで着ると、いろいろなシーンに合わせられるのでGood。

季節やシーンで押さえておきたい!スーツの色や種類とは?

一口にスーツと言っても、デザインや色によってかなり雰囲気が変わってきます。
まず、ビジネスで求められる装いだが、やはりブラックやグレー、濃いめのネイビーなど、落ち着いた色で柄は控えめのものが多くなります。
季節によって色を変えるならば、春夏はより軽めの色を用いて着こなしとさわやかな印象を与えることができます。
同じグレーでも明るめのトーンにしたり、チェックを入れたりするのも良いでしょう。
ビジネスシーンであれば、あまり装飾がないタイプのスーツがふさわしく、すっきりと全体をまとめるのが相手に良い印象を与えてくれます。
冠婚葬祭では、ブラックフォーマルが基本となります。
葬儀であまりスタイリッシュなデザインのものを着用していくと、場合によっては軽いと思われてしまうこともあるので、クラシックスタイルのスーツが無難です。
結婚式などの席では装飾を付けることも多く、スタイリッシュなデザインでも問題はありません。
ただし、柄物はフォーマルな場にはそぐわないので、無地のブラックなどの落ち着いた生地を選ぶ必要があるので注意が必要です。
カジュアルなシーンでも着たいというのであれば、さらに選択肢は広がります。
どうせなら普段ビジネスシーンで着ているものと雰囲気を変えて、コーデをめいっぱい楽しみたいものです。
明るいグレーや強めのチェックが入った柄など、好みの生地を選ぼう。

まとめ
スーツはビジネスだけでなく、いろいろなシーンで着るものになります。
ローテーションをして長持ちさせるためにも、最低限必要なものだけでなく、何着か多めに持っておきたいところです。
そして、さらにオシャレを楽しむためにも、ビジネスやフォーマルな場だけでなく、カジュアルシーンでも着たいものなので、いろいろなスーツコーデを試してみて、これを機会に上手に着こなせるようになろう。
\あなたにおすすめ/
