サスペンダーは上手にメンズファッションに取り入れたいアイテムです。
基本的な付け方をおさらいすると共に、ダサいかっこうにならないように、どのように選んだり、ネクタイとの相性を考えたりできるかをチェックしましょう。
そもそもサスペンダーとは?

サスペンダーは肩から腰回りまで伸びたバンドで、パンツを支えるためのアイテムです。
日本やアメリカではサスペンダーと言いますが、イギリスではブレースと呼ぶことが多いです。
現在はパンツを留めるアイテムとしてはベルトを使うことが多いですが、昔はサスペンダーが利用されていました。
スーツのスタイルに合わせてサスペンダーをチョイス!
また、スーツのスタイルによってはベルトではなく、サスペンダーを使うことが正統とされているものもあります。
それだけに、ジャケットとの相性も良くフォーマルでも、軽めのカジュアルでも使われることが多いです。

ウエスト周りの締め付けがなくストレスから解放される!
さらに、サスペンダーはスーツ姿だけではなく作業服にも使われているケースがあります。
肩から道具をかけたパンツを吊るすことで、重さを効率よく分散できるのでメリットが大きいからです。
また、ウエスト周りの締め付けがなくなりますのでストレスから解放されるという良さもあります。
こうしたことから、フォーマルスタイルだけでなく、カジュアルやストリートファッションでもサスペンダーを使うことは珍しくありません。
サスペンダーの歴史について!

サスペンダーはすでに16世紀ころには、貴族のファッションアイテムの一つとして使われていたことが分かっています。
やはりパンツを吊るすためのもので、ベルトではなくサスペンダーを使うことが多かったと思われています。
その後普及に伴って、より使いやすくデザイン性に優れたものが開発されるようになってきて、17世紀には現在の形にかなり近いものができています。
また、18世紀になるとスーツ姿だけでなく、労働者の作業服にも用いられるようになっていきます。

変化し続けるサスペンダースタイル!
その後は、次第にサスペンダーではなくベルトを使う人が増えていきます。
そのため、どちらかというと決まったシーンでのみ利用されるようになります。
しかし、クリップ式の簡単に着脱できるタイプが開発されると、再びファッション目的でも利用する人が出てきます。
このように、サスペンダーは歴史の中で、いろいろな変化を経験してきたのです。
サスペンダーの選び方を伝授!

まず、サスペンダーの付け方でタイプが異なります。
クリップで簡単に留められるものと、ボタンで固定するもの、そしてその両方とも対応できるツーウェイタイプもあります。
簡単さから言うとクリップ式が良いのですが、デザインとの兼ね合いで決めましょう。
色と柄のバリエーションが豊富だから使用シーンを考えよう!
デザインの面では、まず色と柄のバリエーションが豊かなので、どんなシーンでどんなファッションに合わせるのかを考えます。
フォーマルであればブラックやブラウンなどの濃いめの色で、細めのものが無難です。
一方で、カジュアルだと太めでアクセントとなる強めの色が入っているものを選んでも楽しいでしょう。
大きく3つの形状に分類される!
背中側の形状はH字をしているものやX型になっているもの、Y字型などがあります。
スーツ用だと背中の形状が見られることがないので構いませんが、カジュアル用であればその型も確認してダサいかっこうにならないようにしましょう。
サスペンダーの着こなし・付け方とは?

サスペンダーの基本的な付け方としては、まずフィットする状態よりも長めにして肩から垂らすようにします。
その上で、ボタン式のものであれば留め具をボタンで固定します。
クリップ式の場合は、鏡を見ながらおへその位置から対象になるように、左右の位置を合わせて固定しましょう。

長さの調整方法!目安はこれ!
その後、金具を調整して全体の長さを調整します。
この際、当然ながらパンツが下に落ちてしまうほど、緩い状態にしないようにしましょう。
逆に締め過ぎると、パンツの固定した部分だけが吊るされている感じになったり、肩に食い込んでしまったりしてダサくなってしまいます。
背中側の形状がY字もしくはXタイプであれば、クロスしている部分が上に来るように調整することもポイントです。
クロス部分が下にあると緩くなりやすいので、上部に来ている方が快適なのです。
シャツとネクタイとのバランスを配慮!
サスペンダーはシャツとネクタイとの組み合わせが肝心です。
色味のあるサスペンダーであれば、ネクタイとの色やトーンを合わせるようにします。
また、太さも合わせるようにすると統一感が出てきます。スリムなネクタイであれば、サスペンダーも細めのものの方がバランスが良い感じがします。
一方で、カジュアルスタイルにして、ゆるめのサイズ感で行きたいのであれば太めのサスペンダーが合います。
今おすすめしたいサスペンダーブランド3選!

ダンヒルのサスペンダー
世界中のメンズに愛される「ダンヒル」は、小物も高品質で魅力的な物ばかりです。
サスペンダーもスマートで、高級感あふれるものばかりでスーツの下に着用するだけでも持っておきたいアイテムです。
9-160x99.png)
バーニーズニューヨークのサスペンダー
「バーニーズニューヨーク」は優雅なフォルムが特徴となっています。
アクセサリーも充実していて、サスペンダーもいくつかの種類を用意しています。
スリムでフォーマルにも合う商品があり、使い勝手が良いです。

トムフォードのサスペンダー
「トムフォード」はセレブも愛用するトップブランドです。
スリーピースなどのフォーマルな装いに欠かせないサスペンダーもあり、細部まで妥協のない品質で作っています。
4-160x99.png)
まとめ
サスペンダーはメンズファッションの中でも上手に取り入れたい必需品アイテムです。
ウエスト周りの締め付けがなくストレスから解放されるサスペンダーはチョイスする利点も多くあります。
色や柄もバリエーションが豊富なため、様々なコーデに適応できますが、特にネクタイやシャツとのバランスも考慮し、きちんとしたトータルコーデを考えることが重要です。
今回ご紹介したおすすめしたいサスペンダーブランド3選も参考に、あなたの使用シーンに最適なサスペンダーコーデを是非これを機会に、一度お試ししてみては如何でしょうか?
\あなたに今おすすめ/
